ナットの再接着【J-45のナットはがれ修理-3】

ナットがはがれたところのアロンを取り除きます。 ラムトリック方式でアロンでついていましたが、冬の乾燥でネックが痩せると接着が外れることがあります。

ナット下の掃除

ナットを接着します。 今回はタイトボンドでしっかり取り付けます。 アロンは外れやすいので修理するときに楽だし、ギターを傷めないのですが、ライブ中にポロッと取れると大変です。 タイトボンドは今のところ取れたという話は聞きません。 温めればキレイに取れるので今のところうちではこれがベストということになっています。

ナットの接着

ロッドナットを回そうとトラスロッドカバを外してみたら、ネジの周りが割れていました。

カバーが割れている

接着剤で付きますかねえ・・・。


ペグの取り付け【FGNのペグ交換-3】

ネジ穴の位置を決めていきます。 仮取り付けしてから、ネジ穴の中心にけがき針であとをつけます。

穴位置を決める

穴埋めで接着剤された丸棒とネック材とのさかいめは、木工用三ツ目ビットを使ってもドリル先が逃げやすいので、0.8ミリのビットで先に先端の通り道を作りました。

ネジ穴位置を決める

ネジの下穴が完成。

ネジ穴をあける

取り付けてみましょう。

ペグを取り付けて見る

トルク調整をします。 ここにレンチを入れて回すと締め付け状態が変わってヒップショット・ウルトラライトのペグの回し心地が変わります。

トルクの調整

それでも回し心地が変なペグがひとつありました。 よく見るとギアを削り出し成型したときに出た切り子がつまったままになっているようです。

切り子がつまっている

これはガリガリするわけです。 キレイに掃除しましょう。

ギアを掃除する

弦を張ってみました。 弦高はかなり下がりました。

弦を張って調整

これなら女性でも弾きやすいのではないでしょうか。

ダダリオのプロスティールを張っているのですが、裏通しにすると1弦があまり巻けないかもしれません。 4弦も、細いところと太いところのさかいめがナット上にきそうだったので表通しにしました。