ノイズの大きいボリュームポットを新品に交換して、電池の消耗を抑えるためのスイッチ機能を追加するためにステレオのジャックを取り付けます。
と、ここで、基板がいろいろいじられていることに気が付きました。 赤い線は上側の細い線がもとからあった線です。 ガラススリーブで絶縁してありますが収縮チューブではないのでスポッと抜けてもおかしくないです。 下の太い線がいま使われているバッテリースナップの線。
右下の白っぽい線は低音の調整に関わる紫色の代わりに出ています。 とはいえこの紫の線も先が断線しているだけで生きているようです。 そしてその線もガラススリーブが被せられているだけでちょっと不安です。
ここもオリジナルに近い状態に戻す作業をしましょう。 ボリュームとジャックだけ交換するつもりだったのですが、ここから戦線の拡大です。 過去に何度もこのプリアンプのレプリカを作っているので、この基板は得意です。
ちなみにうちで作っているレプリカのテンプレートと現物のサイズ比較がこちら。
基板の裏面から出ている赤と白の線を取り除きます。 左上の先端が断線した紫の線をむき直します。
いま使われているバッテリースナップの線が太いので、通るように穴を拡げます。
本来の位置から赤い電線が出るようになりました。
ポット同士をつなぐアース線がありませんでした。 つまりポットやジャックの締め付けがゆるんだら音が出なくなる仕様ということです。 アース用の黒い配線を新しく追加してトラブルの少ない配線にしました。 同時に、基板から出ている他の電線のハンダ付けを全てやり直していきます。
ピックガードを止めるネジの穴がユルユルになっているところが2カ所ありました。
軽く補修しましょう。 これが終わったら完成ですね。