青~黄緑の二回目【グレコのリッケンバッカー風ベースの改造-28】 投稿日時: 2025年10月5日 投稿者: admin 青系を塗り足して乾かして・・・ 緑を入れ直しました。 花をしっかり描いたらグレーで線画を描き直しましょう。 Tweet
ノイズ処理【Bronco bassのペグ交換とノイズ処理-4】 投稿日時: 2025年10月5日 投稿者: admin ピックガードを分解していきます。 小さいアルミシートを剥がします。 大きいシートを貼り直します。 カットして部品を戻しました。 底面のデコボコをスクレーパーなどで平らにしました。 導電塗料を塗り足していきます。 壁面はほとんど塗られていなかったのでしっかり2回塗りましょう。 Tweet
スカイブルーを塗る【グレコのリッケンバッカー風ベースの改造-27】 投稿日時: 2025年10月4日 投稿者: admin 午前中にオレンジの3度塗りをしておいて、乾いたあとスカイブルーの2度塗りです。 次はブルーとパープルに進みます。 Tweet
牛骨ナットの接着【Orvilleのレスポールスタンダードの改造-6】 投稿日時: 2025年10月4日 投稿者: admin 埋木を整えました。 ナットを外しました。 溝の中の接着剤を掃除します。 オイル漬けした無漂白牛骨ナットを粗加工して・・・ 接着しました。 Tweet
接着剤の掃除【Tokai LSS158 SEB(20250824お預かり)のチューンナップ-4】 投稿日時: 2025年10月4日 投稿者: admin 低粘度の接着剤でフレット溝周りのはがれを抑えたので、清掃程度に研磨します。 弦を張って指板がどうなっているか詳しく調べましょう。 Tweet