マスタートーンをふたつ付けてみた

容量の違うコンデンサを使って、マスタートーンをふたつ付けてみることにしました。 ストラトのトーンに0.047μFを付けた場合、絞り込んだときに1弦の基音の音量ごと下がってきてしまうことがあるので、もう少し容量の小さい物を付けてみることにしました。 たまたまあった0.027μFを使います。

コンデンサは皆さんそれぞれテンションの上がる物をご自由にお選び下さい。 私は電子工作に興味を持った頃に、大阪の電気街で買ったような懐かしいデザインのこれにしました。 楽器に登載するコンデンサとしては不人気ですが、個人的には逆に懐かしくて良いです。

懐かしくて逆にテンションが上がる

ポットは洗浄して使いました。 トーンが常時2個になるので、トーンポットの抵抗体を3番端子付近で削ってフルにしたときアースから切り離されるようにしておきました。

トーンはフルアップ加工した

こんな感じにしました。

2種類のコンデンサを使ったマスタートーン

結果から言うと、小さい方はもっと小さい値を試してみたいですね。 0.01μFとかにしてみます。 0.047の方はコイルと組み合わせてバリトーンスイッチみたいにノッチフィルタにしてみたくなりました。 プレゼンスを残してトレブルをカットできるとふたつのトーンの連携が生まれそうな気がします。