ナットを外しました。 トーカイのナットの下って破片が飛んだままアロンで接着してあることが多い気がするのですが機械で加工するときにチップしやすいところなのでしょうか。
SonicのオイルドボーンナットOB-02を粗加工して接着します。
ペグのネジ穴が1カ所ダメになっているので埋めます。 それ以外のところも低粘度の接着剤でコーティングして補修しておきます。
埋めた1弦以外は取り付け位置も良い感じなので、埋めて開け直すときに1弦も修正できると良いですね。
チューニングの安定感をよくする目的で、ペグのポストを磨きました。
ブッシュの内側にはグリスを薄く塗っておきます。
分解清掃して良くなったように見えたフロントボリュームですが、音出ししてみるとやっぱり微妙です。
今は大和マークとかスカッドとかからAlphaブランドの24Φサイズ・ミリスペックポットが流通しているようですから、そちらに交換していきましょう。
昨日大和マークに無漂白牛骨ナットの注文を出したところだったので絶妙に間に合いませんでした。 スカッドの小売り品を注文してみました。