調子が悪いボリュームを交換します。 中はこんな感じになっています。
新しいボリュームポットに交換しました。
これで手前側は問題なく鳴るようになりました。 ですが奥がブーブーいっていておとがでません。
手前側のパネルを閉じてネジを締め込むとタッカーでとめられたアース線がパネルを通じてつながる構造になっているようです。 だからこのあたりを押し込むとたまに音が出ていたんでしょうね。
このアース線をポットにつなぐと奥側も問題なく音が出ます。
流石に経年変化で錆びたり歪んだりしていますので、この構造のままでは心もとないですね。 このタッカーを外してハンダ付けして良いか御相談しましょう。
あるいはトーンなども含めて、ポットのナットを締め込むことでパネルに導通しているところをすべて黒いクロスワイヤでつなぐというのも良いかもしれません。 ビンテージのジャズベースなどと同じで、ナットが緩むとボリュームやトーンが効かなくなったりする仕様になっています。