ブリッジに弦溝を作っていきます。 弦の位置はこのあたり。 ポールピースの上を通りつつ、指板の両端から弦の距離が均等になる感じです。
溝を作っていきます。 このあと、サドル周りの部品が共鳴しないように低粘度~中粘度のネジロックで仮固定しました。
ピックアップはこんな高さになっています。 ネック側はこれより下がりません。 ブリッジ側は上げ下げできます。
高級機種のP-90はビンテージ仕様によせてあって、あえて出力がそろっていますので、どうしても音量バランスが悪く、ネック側が大きくなります。
音量バランスを気にするならネック側のバネを短くしておいた方が良いですが、「これがスペシャルのミックスの音の良さだ」とか、ネック側が大きいくらいの方が用途に合っているという場合はこれで良いと思います。 あとポールピースがまだ下がりますね。
ピックアップの高さが固定になっているヒスコレのスペシャルは音量バランスが基本的に合わないですよね。 それがあの音の理由でもあるわけで、もはや好みの問題です。
ピックガードの取り付け位置を変えたので、ピックアップに干渉しなくなりました。