AstrHori アストロリ 10mm F8.0 II を買ってみた

ボディキャップサイズの魚眼レンズを買ってみました。 絞りがf8固定。 夜散歩だとシャッタースピードを落とす必要があるのでブレ表現が良く合います。

AstrHori アストロリ 10mm F8.0 II

スナップするには十分な解像感があるので、下に掲載する夜スナップした写真がボヤボヤしているのはレンズではなく手ブレと高感度ノイズ低減による解像感の低下です。 最新のカメラボディならもっときれいに撮れます。

NEX5(2010年SONY製APS-C機)用の3本セットが完成しました↓ これからもピントボヤボヤ、手ブレ被写体ブレ、高感度ノイズガビガビ、解像感フワフワのスナップを撮っていきたいです。

APS-C機用の3本セットが完成した

AstrHori アストロリ 10mm F8.0 II

AstrHori アストロリ 10mm F8.0 II

画角感をつかむために、友達と焼肉に行くついでにスナップしました。

AstrHori アストロリ 10mm F8.0 II AstrHori アストロリ 10mm F8.0 II AstrHori アストロリ 10mm F8.0 II AstrHori アストロリ 10mm F8.0 II AstrHori アストロリ 10mm F8.0 II AstrHori アストロリ 10mm F8.0 II AstrHori アストロリ 10mm F8.0 II AstrHori アストロリ 10mm F8.0 II AstrHori アストロリ 10mm F8.0 II AstrHori アストロリ 10mm F8.0 II

この辺りの写真は1/2~1秒シャッターを開けて撮りました。 広角レンズは手ぶれを拾いにくいので、もし手ぶれ補正付きのカメラボディを使っているならブレない写真も撮れると思います。

AstrHori アストロリ 10mm F8.0 II AstrHori アストロリ 10mm F8.0 II AstrHori アストロリ 10mm F8.0 II AstrHori アストロリ 10mm F8.0 II AstrHori アストロリ 10mm F8.0 II AstrHori アストロリ 10mm F8.0 II AstrHori アストロリ 10mm F8.0 II AstrHori アストロリ 10mm F8.0 II AstrHori アストロリ 10mm F8.0 II AstrHori アストロリ 10mm F8.0 II AstrHori アストロリ 10mm F8.0 II AstrHori アストロリ 10mm F8.0 II AstrHori アストロリ 10mm F8.0 II AstrHori アストロリ 10mm F8.0 II AstrHori アストロリ 10mm F8.0 II AstrHori アストロリ 10mm F8.0 II AstrHori アストロリ 10mm F8.0 II AstrHori アストロリ 10mm F8.0 II AstrHori アストロリ 10mm F8.0 II

レンズをフェンスに固定して「カッーーーーーーーーーーーーシャ。」と撮った夜景です↓

AstrHori アストロリ 10mm F8.0 II