自分のディオソニックに取り付けていたピックアップのストラト用を試作します。
うちに来て頂いたギタリストさんに弾いてみてもらっていたのですが、皆さん「これいいですよ!」と言っていただくので、一般的に使ってもらえそうなストラト用を研究します。
高音の鈴鳴りを意識しつつもローエンドが失われないようなかなり変わった巻き方をしています。 フロントピックアップはアコースティックギターのようなサウンドが特徴的なのでギターボーカリストにもおすすめしたいです。
ハウリングしないようにワックスポッティングします。
配線をやり直しました。 フロントとセンターに効くトーンと、リアに効くトーンを取り付けました。
ギターにピックガードを戻します。
予想以上に良い仕上がりになりました。
もしかしたらリアピックアップについてもう少し練り直すかもしれません。 コイルワイヤの種類を変えてもう少しターン数を増やした方がリア用トーンが活かせる気もします。




