配線作業【Burnyベースにバッファーをのせる-1】

Burnyベースにバッファーを登載する作業です。 リッパーに似た形をした楽器で、以前ピックアップの追加でお預かりしたことがありますね。

これからあバッファーを内蔵するベース

もっとギブソン的な見た目に近づけるために、メタルドームノブからスピードノブに交換します。 その際に、ワッシャーも通常のドレスワッシャーから、ポインターワッシャーに交換します。

ツマミとワッシャーを交換する

PBピックアップ付近もネジやポールピースの銀色部分を黒っぽいデザインに改造します。

ピックアップ周りを加工する

元の配線はこんな感じになっています。 ボリュームとトーンだけです。 プッシュプルのスイッチでPBタイプのピックアップと、ハムバッカーを切り替えるようになっています。

元の配線

ハムはパラレル(並列)配線になっています。 初期のスティングレイはシリーズ(直列)配線になっていましたが今はこちらのほうが主流ですね。

スイッチの上の段のクロスワイヤーがPBの出力線でセンターがボリュームに行く線、下のカラフルなのがハムバッカーです。

元の配線

とりつけるバッファーは他の楽器から取り外したもので、こういう状態です。

取りつけるバッファー

電池はここか、もしくは

電池の位置

ここに入りそうです。

電池の位置

ポットは少しノイズが多いので新しいものに交換しようと思います。 ポットチェッくんが役に立ちます。

ポットは交換した方がよさそう

向こう側がボリューム。 手前側がトーンになります。

ポット周りの配線準備

配線が形になってきました。 ポットの背中に付いているミニスイッチはバッファーのバイパスです。 ピックアップの切り替えはミニスイッチになっています。

配線がほぼ完了

外から見たらこんな感じ。

外観

電池はジャックの近くに入ることになりそうです。