トラスロッドを締めると4~6フレット辺りに山ができてしまうので、そこだけフレットのすり合わせをすることになりました。 将来的にフレット交換する時には、この部分の指板をうっすら削ってあげると良さそうですね。
精密なすり合わせが必要なときは、弦を張った状態での研磨が可能になるこの秘密兵器(ブログで公開)が役に立ちますね。
さて削り終わりました。
フレットを丸め直します。
フレットをピカピカに磨き直しました。
配線をチェックしていきます。 ピックアップを外して目視でチェック。 お掃除をしました。
配線も問題なさそう。 目立ったガリノイズもありません。
スイッチ部。 むき出しのアース線がホットにショートした例があるので少しだけ押し下げておきました。
緩んでいたネジを増し締めします。
これでばっちりではないでしょうか。
写真に撮り忘れましたけれど、オクターブ調整が少しずれていたので修正しました。 弦交換時にブリッジの位置が後ろにずれた可能性があります。
弾いているうちにコンディションが変わってきてしまって、調整がよく分からなくなってしまったとお困りの方も結構いらっしゃいますのでぜひ御相談下さい。
演奏コンディションを調整で良くすることは大事ですし、ネジを回すだけでは調整できなくなっている楽器はそろそろ修理の必要があるということです。