配線を分解していきます【Ibanezのネック修理-2】

スプリング・ホルダーのネジ位置をルーティングで決めてあるようですね。組み込みのテンプレートを兼ねているのでしょう。 工場の工夫が見受けられますね。

スプリングキャビティ

配線が煩雑なことになっっているのと、あまった線が裏蓋の下に挟まっていたりしたのでやり直そうと思います。 回路を読み解きました。 5ウェイスイッチのハーフ位置で、両端の端子と中央の端子がショートするのを利用したオートタップです。 ハーフトーン時はハムバッカーが自動的にコイルタップされます。

配線図

ピックガードの下も汚れているのでお掃除のために分解します。 まずはノブを外してみました。 ピックガードには大きな穴が開いていてポットを締め込むときにナットがピックガードにあたらないようになっています。

ピックガード

導電塗料はシングルコイルのキャビティにだけ塗られていました。 こういう考え方もあるんですね。

導電塗料