誰かが一度バラして失敗しているっぽいところを全部戻した【バッカスの配線オーバーホールー3】

ネックが順反っているのでトラスロッドを締めます。 ロッドナットにグリスを塗っておきたいので一度ネックを取り外します。

そこで気が付いたのですが、本来ヘッド側の2本に使われているはずの短いネジが1本エンド側に付いています。 力任せに締めたのでしょうか?よく指板を貫通しなかったものです。

中古のベースらしいのですが、一度誰かが分解したようで、あちこち変なことになっているような気がします。 ネジは戻しておきました。

ネジが間違っている

高めの弦高がお好みですので、ネックを真っ直ぐにした状態で弦高をサドルで上げられるか確認しましたが、ちょっと無理そうですね。 3弦のサドルが締め付け機構からほとんど外れてしまっています。

ジョイント部のヘッド側にシムを入れようかとも思ったのですが、3ミリくらいの高い弦高の場合、少しネックが順反っていた方がハイポジションとローポジションの弦高が大きく変わらなくてむしろ弾きやすいという人が多いので、今回はある程度順反りをあえて残してみましょう。

弦高の可変幅

オクターブチューニングがすべてフラット方向にずれているのが気になります。

オクターブ調整もくずれている

計測した値からもたしかにずれています。 弦の磁化が複合的な原因である可能性も切り分けられないので、新しい弦に交換させてもらうことにします。

かなり後ろに下がっている

オクターブを合わせた結果、サドルの見た目もスッキリきれいに並びました。 結局サドル周りの細かいイモネジ全てにオイルを注しました。 調子よくなって良かったのではないでしょうか。

きれいに並んだ

弦高に合わせてピックアップの高さ調整もしました。

ネックが安定したら完成

12フレット上で2.5mm~3.0mmと私には弦高が高いのですが、いろいろバランスが取れて音は良くなったのではないでしょうか。 ピックアップのクッションを変えておいて良かったと思います。 ネックが安定したらお返ししましょう。