配線作業【エレクトリックアップライト内蔵ミキサー回路製作-2】

配線の改造をしていきます。 前回バージョンの配線では指板裏のピエゾを単体で鳴らすことができなかったのですが、今回はミキサー回路追加したので自由度があがりました。

その代わりスイッチが要らなくなったのでシンプルになるところもあります。

サイレントベース全景

左がEMGのPBピックアップ用ボリュームとトーン。ピエゾは一度基板に入って20倍くらい電圧ゲインをあげてから右側のボリューム&トーンに入ります。

で、それぞれがミキサーアンプに入る仕組みです。

基板の搭載

ピエゾはハイインピーダンスでノイズが乗りやすく、オペアンプもかなり頑張ってゲインをあげているので半導体ノイズも出ます。 それを積層セラミックコンデンサの0.047μFで抑えつつ。 トーン用は0.1μFと0.47μFを試しています。 0.22μFとかも良いかも。

トーン用コンデンサ

こうやって電子部品の定数であと少しのチューニングをするところで悩みますね。

とりあえず良い感じの使い心地と、ウッドベースのような泥臭い生々しさがあるサウンドに仕上がりました。

 

追記 試奏しているところを見ていると、スラップのカチカチした音をもっと出そうとされているように見えたのでご相談してみたところ、多少の高域ノイズが残ってもピエゾのトレブリーさを大事にしたいと言うことになったので0.047μFは外しました。 お好み通りになったようです☆