ネックを外してみた【Navigatorのストラトタイプのネックをオーバーホールする-1】

ナビゲーターのストラトタイプをお預かりしました。 

Navigatorのストラトタイプ

スキャロップにしようかと思ったそうですがジェスカーの#58118という幅2.99mm、高さ1.47mmというジャンボフレットを打ってみることになりました。

 フレットは#58118に打ち替える

ペグは一度すでにロトマティックに交換したことがあるそうで、今はおそらくコンバージョンブッシュになっています。 ゴトーのペグに交換します。

ペグ部

ペグがすごく硬いので交換してから作業しようかと思ったのですが、グリスが固まっているだけで新しいグリスを注したら動きました。 今の弦のままネックの調整を進めていきましょう。

グリスが固まっている

リテーナーのネジの深さが足りなくて回ってしまいます。 あと1mmくらい深くしておきましょう。

リテーナーがプロペラみたいに回る

ネジがスポッと取れました。 1本だけネジの先が折れているせいかと思いましたが

ネジが折れている

ネック側のねじ穴がダメになっていてずぽっと抜けたことが原因のようです。

ネジ穴が全てダメになっている

まずはここを埋木させてもらいましょう。