解放でチューニングした後コードを弾くとどうもフレット音痴な気がするという理由でお持ち頂いたギターです。
本当にフレットの位置が間違っていたという例も某工場で実際にあったそうですが、フレット以外の部分の調整が足りていない場合がほとんどではないでしょうか?
このギターの場合2弦と6弦のフレット溝が浅く、ローフレットを抑えるとチョーキング状態でシャープしていました。 溝を適切なところまで深くしました。
ブリッジが少し前めについているのか、オクターブチューニングをし直すと結構後ろの方へサドルが移動しました。
3弦のサドルがどうしても下がりきらないので反対向けにしました。
これでチューナー上では気にならなくなったのですが、どうも溝の形かナットの材質的なものなのか、原因がわからないのですが弦が引っかかります。
溝をV字に広げることでだいたいは対処できるのですが、このナットはそれでも良くならないですね。 摩擦の大きい牛の骨というのもあったりするのかもしれないので、今回はナット交換にしようかと思います。