配線と導電塗料【フェンダージャパンJBの部品交換-2】

ブリッジはそのまま交換できそうですね。 ネジ穴がピッタリ合っています。

ブリッジはそのまま交換できそう

ブリッジアース線を通すための穴があいています。 モデルの仕様でボディ表面を通っていますが、ここから弦アースを取って欲しいというご要望なので線を引っ張ります。

ブリッジアースはとり直す

ピックアップキャビティに入っているアースプレートです。 ハンダ付けをきれいにしたいのと、線をもう少し良い物に交換します。 ブリッジから来ているアースは外します。

アース線も付け直す

コントロールキャビティの下に入っているプレートです。 導電塗料を塗るので1回外します。 ここにキャビティシールド系のアースと弦アース(正確に言うとピックアップのコールド電流が通らないフレームグラウンド)をまとめて1本でジャックに引っ張れば、トラブルが起こっても修理がしやすい環境になると思います。

コントロールキャビティのアースプレート

これが元の配線です。 クロスワイヤを使ったりするとこをがいいですね。 アースプレートから来ている電線は外さないと導電塗料を塗るための分解ができませんし、上記のように別のところにつなぐので外しましょう。

元の配線

で、そうなるとアース系を全部引き直すことになりますし、ピックアップの交換もするのであとはポット同士をつなぐホット線だけになってしまいます。 これもきれいに引き直してしまいましょう。

ビンテージ仕様に忠実にしたせいか、アース線が省略されているので、ポットのナットが緩むと音が出なくなる仕様です。 アース線も引きましょう。

アース線が省略されている

オーバーホールしたアッセンブリーがこちら。

配線をやり直した

導電塗料を塗りました。 2回塗りすることで抵抗値を低くします。

導電塗料の塗布

上手な導電塗料の塗り方とかもブログに掲載しようかと思います。