PEN FTでミュージシャンを撮って遊びたい

友達から借りている1965年頃のフィルムカメラです。 レンズは自分のものでミラーレス機に付けてデジタルではたくさん写真を撮っています。

PEN FT

ハーフサイズカメラなので36枚撮りのフィルムで72枚撮れます。

そろそろ桜の季節なので友達を試し撮りしてみようと思います。 良い感じだったら今年は身近なミュージシャンとかと夕方お散歩写真をこれで撮って遊びたいです。

SNSやプロフィール写真になるような、ふんわり優しい感じの作風を予定しています。


AI Zoom Nikkor 35~200mm F3.5~4.5S α7Sで撮ったお散歩写真

友達の写真を撮ったあとに帰り道にいろいろスナップしました。 昭和レトロな雰囲気の写真になりました。

AI Zoom Nikkor 35~200mm F3.5~4.5S α7S

 

AI Zoom Nikkor 35~200mm F3.5~4.5S α7S

 

AI Zoom Nikkor 35~200mm F3.5~4.5S α7S

 

AI Zoom Nikkor 35~200mm F3.5~4.5S α7S

 

AI Zoom Nikkor 35~200mm F3.5~4.5S α7S

 

AI Zoom Nikkor 35~200mm F3.5~4.5S α7S

細かい物がたくさんあっても解像しませんし、点光源がいっぱいあるとグルグルボケになりますし、絞らないと電線にパープルフリンジがでますし、建物がタル型や糸巻き型に歪むので、むしろ日中のお散歩ポトレ専用のレンズですね。

35mmあればポトレの広角としては十分ですし、控えめなボケ量も街の雰囲気が写真に残るという意味でスナップ向きです。 

そもそも高倍率ズームって、人の営みとか平凡で尊い日常を残すレンズのような気がします。 友達や家族が多い人が圧倒的に有利になりますし。 


2023年3月のカレンダー撮影を手伝いました

友達のカレンダー撮影を手伝ってきました。 暖かいのは良かったのですが、花粉が多く飛んでいたようでつらそうでした(苦笑)

AI Zoom Nikkor 35~200mm F3.5~4.5S α7S

 

2023年3月のカレンダー撮影

 

2023年3月のカレンダー撮影

 

2023年3月のカレンダー撮影

 

2023年3月のカレンダー撮影

 

2023年3月のカレンダー撮影

 

2023年3月のカレンダー撮影

AI Zoom Nikkor 35~200mm F3.5~4.5Sを使いました。 お散歩スナップ的なポートレートにはとても合いますね。 Nikon初期の高倍率ズームなので、解像度が低めで逆光耐性もそんなに良くないですし、各種収差も盛りだくさんなのですが、人物にピントを合わせたとたん良さが際立ちます。

このレンズを持っていって、友達のミュージシャンのお散歩スナップ的なアー写を撮って遊びたいですね。 ギター持ってお散歩したいです。