カスタムショップ製のストラトです。 軽めのレリック塗装がかっこいいですね。 ピックガードをトーラムに交換することになりました。
ずれているネジ穴をひととおり埋めていきます。
4千円台で買った中古のギターに7千円で買った謎のネックを取り付けて欲しいという謎の企画です(笑) ストラトの形をしているようでちょっと形がおかしいのが安いギターならではです。
今付いているネックにはジョイントのネジ穴が7個あいています(笑)
テレ型のネックに交換するのでジョイント部を四角い形に加工する必要があります。 で、ネックを外してみましたが、よく分からない形をしています(笑)
舟形ジャックプレートがなかなかイカしていて、ジャックのついている角度がおかしいです。何か角度が大きくて、ボディから持ち上がっています。
どうなるのか分かりませんが、改造することになりました。ピックガードやピックアップも交換します。 手を付けるのはちょっと先になります。
ピックアップの配線が完了しました。 指で持っているこの黒い2本です。
ハムの配線処理がややこしかったですね。 ハムも位相を逆にする必要があったのでTONE ZONEの取説に書いてある図の通りではなく、ホット・コールドを入れ替えました。 位相を気にせず自分で改造した人はサスティナーが効かなくなったりしそうですね。
熱収縮チューブを重ねて取り回して、さらにターミナルを付けて・・・あれこれ端末処理しました。
ちゃんと配線できました。 サスティナーをオンにすると常にブリッジ側ピックアップの音になるんですね。 ミドルピックアップが出力低めのものにしたのでどうなるかと思っていましたが、そういうことなら問題ないです。 ブリッジ側は高出力なハムなので問題なし。
目的通りセンターピックアップの出力を下げて歪み具合をスイッチでコントロールできるようになりました。 どのピックアップも特徴的な音がするので使いこなせるようになると音作りが楽しいギターになりそうです。
ダンカンのSSL-1 です。 位相を調べてみました。 元のピックアップと位相が逆です。
ホットとコールドを逆にする手もあるのですが、着磁をやり直す方法で逆位相にしました。
コイルの巻きはじめがポールピースとショートしていることがあります。 もし将来、ノイズ処理のためにポールピースをグラウンドしたときにホットがグラウンドにショートして音が出なくなったりすることはさけたいので、ホットとコールドを入れ替える方法は却下しました。
元のピックアップはシールド線でした。 なので白黒の単線を交換したいです。
配線の改造も完了しました。
ここで気になったのがボリュームからトーンに向かうグラウンド線です。 撚り線のうち2本しかハンダ付けできていませんでした。 これをもう一度しっかりハンダ付けし直します。
いろいろ買ってきたターミナルのうち同じ型と思われるものが4個ありました。
これをつなげば音が出るはず。 ミドルのシングルにサスティナーが効くかどうか・・・。