メタルパーツをレリック加工しました。
月別アーカイブ: 2021年11月
手帳を買いました
10年ぶりくらいに大きいサイズのウィークリー手帳を買いました。
自律神経の調子をくずしてから感じている「To Doリスト方式の上手くいかなさ」を、スケジュール帳に書き込む方式でクリアする方法を知ったので、試してみようという試みです。 ツァイガルニク効果という言葉を覚えました。
東京タワーまでお散歩
ふと思い立って、休日を利用して東京タワーまでお散歩に行ってきました。
この写真、頭上の通路が学園祭学園のCDジャケットの場所みたいですね。
iPhone13のレンズの歪みの実験みたいな写真↓
この「空が白飛びせず構造物が黒つぶれしない」感じ、HDR写真っぽさがあります。
コントラストを上げてシルエットにしたい場合は、トーンや暖かみを設定したパッチを先にあてることができるみたいです。
この写真も怖いですが・・・
こっちの写真の方が違う意味で怖いです笑笑)
ピックアップの修理【断線したJBピックアップの巻き直し-1】
シェルピンクのJBをお預かりしました。
フロントピックアップを移植しようとして、カバーでコイルを切ってしまったそうです。
1カ所ならほどいて修理できないかと思いましたが、思っていたよりモシャモシャでした。 すでにご自身でほどいてみたのかもしれません。
というわけであきらめてコイルを・・・
カットして取り除きます。 ワックスを温めて溶かして除去しました。
リアが7.1kΩ位だったので、フロントは7.0kΩを目指して巻き取りました。 エナメル皮膜線を使用しています。
ワックスポッティングを済ませました。
ピックアップを持ち上げたときにカバーが外れてしまうので、そのときに引っかけたのではないかと想像できますよね。 なので黒いテープでカバーと本体を仮固定しておきました。
ナットが外れています。
溝が減って弦が1フレットに当たりかけているので、今回お預かりしたついでなのでここもオイル漬け無漂白ナットに交換してしまおうということになりました。