サソリのステッカー【MoonJJ5弦のPG交換-8】

お返しするためにお客さまにお越し頂いたのですが、カバンからサソリのカッティングシートが出てきました。

シャウラ貼っちゃうんですね

ワールドシャウラにカルカッタコンクエストのイメージです。 マスゲン釣りチャンネルの釣りガール、きゃのんちゃんのタックルをイメージした外観になりました。

保護シートを剥がした

大阪に行ったらサインをもらいに行くそうです。 楽しみですね。

ブリッジがバダスなのが「剛性寄り」だと言ったら「これは分かってくれる新谷さんに頼みたかったんです」とのお言葉を頂きました(笑)

「6月のライブでタックルに入魂」だそうです。

 


裏パネル製作【 白いSQUIERの改造-6】

裏パネルの落とし込みを掘りました。

落とし込みが掘れた

裏パネルのテンプレートがまだないので作りましょう。 同じものを端材にも掘ります。

落とし込みを端材に掘る

型取りしました。 メス型のテンプレートはガイドと刃物の間に2mmの差があるテンプレートなので、一度掘らないと原寸にならないのです。

型取り

アクリル板の端材をカットします。

アクリル板のカット

テンプレート治具用のアクリル板と、本番用の裏パネル板を粗加工しました。

アクリル板治具と裏パネの粗加工

型取りができました。

型が取れた

アクリル板に型取りしたものを貼り付けて、トリマーのベアリングビットで加工します。

型に合わせてアクリル板治具を作る

ピッタリ収まりました。 型取り樹脂が冷めるときに縮むようで、何もしなくても収まりました。

アクリル板治具が収まった

できあがったテンプレート治具を裏パネル用の板に貼り付けます。

治具を貼る

トリマーで加工します。

裏パネの加工

裏パネルがきれいに収まりました。

裏パネができた

次は導電塗料塗布などの配線前準備をします。


突き板接着の用意【ネック折れ修理の実験-6】

突き板が届きました。 こんなにも大きいサイズの突き板を見るのは初めてですね。

突き板が届いた

突き板をカットするテンプレートを作りました。

テンプレートを作る

端材をカットして、接着時にクランプで締めるための当て木を作りましょう。

端材をカット

まだ計画中ですが、こういう感じで突き板の積層を圧着しようとおもっています。

当て木

初めての作業でクランプをかけるのに手間取ると思うので、接着剤の乾きが遅くなりそうな雨の日に作業したですね。


コントロールキャビティを掘る【 白いSQUIERの改造-5】

プリアンプを解体します。 謎のアース線はよく見たらテープの下でLEDにつながっていました。 電源の+側をオンオフして、帰りのマイナス線はケースのアースと共通になっているようです。

ポットのロックワッシャーにもアースが取られているので、この線をケースに接触させる意味はよく分かりませんでした。

ケースのアース線だった

生け捕りにしたプリアンプ基板です。

プリアンプを生け捕りにする

ポットやスイッチの位置を決めてテンプレートを作りました。

テンプレートを作った

コンパネに並べて平行な線を出しつつ、ポット1.5個ずらしから並べます。

位置決め

穴あけを表面から行います。 これを貫通させて裏パネの位置を決めます。

表から穴あけ

この位置にキャビティを掘ります。

裏キャビティの位置決め

ルーターを使ってキャビティを掘りました。

キャビティのルーティング

このキャビティの外周に裏蓋の落とし込みを掘りましょう。