大掃除

年末の大掃除ができました。

崖の上のお家の庭師が手を滑らせたと思われる枝が、何本かこっちに落ちてきています。

大掃除

ゴミ袋に入るように30センチメートルにカットするついでに、緑のところでカットして・・・

大掃除

アイテムを自作してひさしに引っかかっている枝を掃除できました。

大掃除


弦を張って確認する【MTDの修理-32】

試しに弦を張ってみました。 指板を削ったぶん、元のナットだと溝が高すぎてオクターブの確認がしっかりできませんでした。 ただ1フレットラインでチューニングしたときには12フレットでも音程が合うので問題ない気がしています。

弦を張ってみた

やっぱりトップにつや消しを吹いた方が格好良さそうなのでふりかけていきます。

つや消し塗装


ペグの取り付け【MTDの修理-31】

ペグの穴の中に入り込んだ塗装に厚さによってきついところがあるので面取りしつつ清掃します。

ペグ穴の中を掃除する

ネジ穴は元のままでも問題なく付きそうな感じがします。 補強だけしてそのまま使ってみましょう。

ネジ穴は合いそう

ペグはこんな感じ。

ネックを付けて弦を張ってみましょう。 ブラックナイロン弦のオクターブチューニングがどこにくるのか気になります。

ネックを付ける