つや消し塗装が乾燥しました。 キレイに仕上がったと思います。
あちこちに粉が飛んでいるのでお掃除します。 ヘッド面が汚れていたのでペグのナットを外して拭き取りました。
このギターをお返ししたら近々ライブのリハが始まるそうです。 フレットがくもっていたので、すぐに使えるようにクリーニングしました。
ジャックを取りつけます。 手が届きにくいのでチューブで引っ張り出しましょう。
エンドにあるジャック穴からチューブを差し込んでサウンドホール側でジャックに固定しました。 これを引っ張ります。
ジャックが出てきました。
ネジどめします。 ジャックが中で回転しないように6角レンチを使って固定していますが、あまり品の良い工具の使い方ではありません。 何か専用の棒を持っておいた方が良いですね。
ストラップを取りつけるためのカバーです。 これは取り付け途中の写真で、ボディにピッタリするところまで入ります。
ピックアップを取りつけます。 ケーブルは2カ所ボディの中で粘着フックでとまっています。
弦が張れました。 トラスロッドを少し締め込みました。 ローポジションで順反っていますが、均等に弦高が上がるという意味ではハイポジションで反るより良いですし、アコギなので音量も稼げて良いのかもしれません。
指板とフレットもピカピカです。
やっと完成しました。 方針が決まってからは一気に進みましたね。 ウレタンのつや消しなら自分の環境でも吹けるという目処もたちましたし勉強になりました。 ネック裏だけつや消しにしたい場合などにも対応できそうですね。