ペグの取り付け【スティングレイの修理-8】

ペグを掃除してシリコンスプレーを吹きました。

ペグを磨く

埋木したところをノミで仕上げました。

埋木をのみで整える

ネジ穴の位置を決めます。

穴位置の位置決め

ネジ穴の加工をします。

ネジ穴をあける

良い位置に穴があきました。 iPhoneが広角レンズなので内側へずれて見えますがちゃんと真っ直ぐあいています。

ペグの取り付け

ペグを取り付けました。 Dチューナーに関してはダイワのリールグリスが良い味出しているような気がします。

ペグの取り付け

弦をはってみました。

ペグが付いた

ヒーター修正がちょうど良いくらいに効いていますね。 しいて言えばローポジをもう少し起こしたい感じ。

弦を張ってみた

ローポジションにもう一発ヒーターをあてましょう。


ペグブッシュの取り付け【スティングレイの修理-7】

ネックのヒーター修正は効いていそうです。 トラスロッドがフリーの状態でもうっすら逆反っています。

ヒーターは効いているっぽい

ブッシュが浮いているのが気になります。

ブッシュが浮いている

ブッシュの中もサビが浮いています。

ブッシュの内側

ブッシュの中を磨いてみました。 ペグポストもさびているので効果があるかは分かりませんが。

ブッシュの内側を磨いてみた

ブッシュを押し込んで低粘度の接着剤を流し込んで固定します。

ブッシュの固定

ブッシュ浮きは木部がへたってきたこと以外に、ペグの取り付けにも問題があることが多いので、今回は取り付けをやり直します。

ネジ穴を埋めた

ペグの取り付け位置に問題がある場合、せっかくブッシュを押し込んでも、ペグを付けたら動きが悪くなることがあります。 ブッシュが浮くことでなんとかペグが動けていただけというような状態です。

そういう場合は弦を張ったらまたペグが浮くことがあります。 と言うことでまずはネジ穴を埋めました。


ナットを外した【シンラインの再ネック交換-7】

フレットを磨きました。

フレットを仕上げた

ナットを外してみたところナットの底の形が合いません。 フレット溝もナット溝もフラットに切られているようです。

ナットの形が違った

トラスロッドも2ウェイが入っていますし、見た目は50年代風フェンダーに似せて作られていますが、中身は現代的ですね。

ナットの下を掃除した

とりあえずブラックタスクナットは仕入れるとして、ナットの下の接着剤を掃除しておくことにしました。

 


学園祭学園の市川さんからCDが届いた

学園祭学園の市川さんから郵便が届きました。 年賀状もお返し出来ていなくてすみません。

学園祭学園の市川さんから届いた

新しいアルバムが届きました!

学園祭学園「ユートピアだより(Amazonリンクはっておきます)

学園祭学園『ユートピアだより』

ひとりだけ異世界感でてて笑いますね(笑) 手をちょっとグーにして記念撮影姿勢になってるし(笑)

学園祭学園『ユートピアだより』

スペシャルサンクスのところに名前がありました!

名前書いてもらっちゃいました

どうも有り難うございます。 鷲崎健さんと自分の名前が並んでいるのは不思議な感じがしますね(笑)

いつもいろんな楽器を任せて下さって有り難うございます。 お手紙に「エレキベースの音がすばらしいものになったのは、ひとえに新谷さんのセットアップあってのことだと思っています。」と書いてくれてあって嬉しかったです。


フレットのすり合わせ【シンラインの再ネック交換-6】

ネックを取り付けていきましょう。 ネジ穴の位置を決めます。

ネジ穴の位置決め

ネジ穴を加工します。

ネジ穴をあける

面取りします。

ネジ穴の面取り

ネックを取り付けてみました。

ネックが付いた

弦を張ってネックの反りを見てみました。 ナットは後でタスクに交換しますが、ネックに付いてきたプラスティックのナットに弦溝が付いていたので、この場面で利用できました。

弦を張ってみた

フレットをすり合わせします。

フレットのすり合わせ

フレットを丸めているところ。

フレットのすり合わせ

これを磨き上げたらすり合わせが完了です。 次はナット交換に進みます。