RCブースターのスイッチ交換 投稿日時: 2019年11月30日 投稿者: admin スイッチが寿命なのか接触が悪くなっているようで、クリーントーンの音がたまに小さくなるRCブースターです。 確かにチェックしているとたまに症状が出ますね。 この青い部品がフットスイッチです。 この配線を外してスイッチごと交換します。 手持ちのスイッチが黒かったのでこうなりました。 チェックします。 問題なく動作しているようです。 これで使ってみてもらいましょう。 Tweet
organ-ic organ(オーガニックオルガン)のライブを撮影してきました 投稿日時: 2019年11月29日 投稿者: admin お友達がやっているバンドの撮影に行ってきました。 オーガニックオルガンの公式サイトは こちらから 。 サイトのヘッダー写真(この記事を書いている現在のもの)も撮らせてもらいました。 Tweet
配線に使っているもの 投稿日時: 2019年11月28日 投稿者: admin 配線で使っているものを紹介しておきます。 スイッチのジャンパーなどに使っているスズメッキ線は0.65mm径のものです。 これが0.7mmだとまげたときに違和感があるから不思議です。 パック入りの10mのものを自分でロールに巻いています。 導電塗料を塗ったところにラグをとめるネジは最近これにしました。 頭が大きいのでどこかしらでしっかりアースラグを導電塗料に当ててくれそうで気に入りました。 なかなか2Φのネジってホームセンターに売っていないですよね。 MonotaROでかいました。 Tweet
配線作業【フェンダージャパンオールドプレベ型のネック交換-14】 投稿日時: 2019年11月28日 投稿者: admin 取り外したコントロールパネルです。 1ボリュームと1バランサーになります。 ボリュームとバランサーの配線をあらかじめ終わらせます。 このコンパネはいい感じに緑青がふいていていいですね。 クロームメッキは錆びにくいのでレリック加工が難しいのですが、このプレートは参考になりますね。 コンパネの配線ができあがりました。 アース周りの配線を終わらせました。 ピックアップの配線をつなぎます。 こんな感じになりました。 ジャックを取り付けるカップの穴が小さいというインチとミリの規格の差が問題になったので拡げました。 ネックを付けていきましょう。 Tweet
ネック裏の塗装を剥がす【スティングレイの修理-4】 投稿日時: 2019年11月27日 投稿者: admin ヘッドの割れを接着しました。 はみ出た接着剤を削ったところがこんな感じです。 ネック裏の塗装が変質してベタベタしています。 今回はオイルフィニッシュにするので、スクレーパーを使って塗装を剥がします。 どんどん剥がします。 グリップの生地が出たのでサンドペーパーで整えていきます。 次は表面です。 Tweet