ピックアップを登載する【アックスベースの改造ー34】 投稿日時: 2025年8月30日 投稿者: admin ピックアップのクッションをいろいろカットしつつピックアップをネジ止めしました。 コネクタ方式って便利なようで困る要素でもありますね。 ポットが付いていた穴にジャックを取り付けるため、穴を拡げます。 ここで気が付いたのですが、ボディが厚くてロングジャックでも届きません。 スイッチクラフトのロングに12mmのロックワッシャーを付けるともう一段階深くはまります。 これなら取り付けできました。 Tweet
弦交換と調整【76年製ジャズベースの修理-27】 投稿日時: 2025年8月30日 投稿者: admin 弦を交換しました。 ついでにナットに追いグリスを塗っておきます。 弦高調整とオクターブチューニングをしました。 これで完成で良さそうです。 Tweet
ペン入れの続き【グレコのリッケンバッカー風ベースの改造-20】 投稿日時: 2025年8月29日 投稿者: admin かなりペン入れが進みました。 描きやすいようにアレンジしても良いらしいのですが、ある程度目標がある方がやりやすいので、ブリッジを載せてみて位置を確認しながら続きを描きましょう。 Tweet
ポットの分解清掃【アックスベースの改造ー33】 投稿日時: 2025年8月29日 投稿者: admin EMGに付属していたポットです。 中古品だそうで、組んでからノイズが出たらいやなので先に分解清掃してから組み立てましょう。 ブラシやカーボン抵抗部分を清掃しました。 Tweet
ネックを付けてみた【Burnyのレスポールジュニアタイプのチューンナップ-25】 投稿日時: 2025年8月29日 投稿者: admin ネックを付けてみました。 ナットを加工して弦を張った状態でフレットの頂点を確認→フレットのすり合わせを完成させましょう。 ピックアップを付けるのはそのあとですね。 変わった構造のギターなので順番に気を付けましょう。 Tweet