フレットのすり合わせ【サンバーストPB+テレベネックの組み込み-7】

ネックが付いたので、ここでフレットのすり合わせをします。 ロッドが真ん中に効いているので5フレット付近と最終フレット付近を落とせば真っ直ぐにそろいそうです。

マスキングした

きれいに丸めて完成です。

フレットのすり合わせ

あとはお返しする前の最終調整だけで大丈夫だと思います。


ペグの取り付け【サンバーストPB+テレベネックの組み込み-4】

コントロールキャビティの形が普通と違っていて、ネジが打てないところがあるので修正します。 まずは木栓を切り出しました。

木栓を作る

木栓を加工して半円にしました。 トリマーを使ってキャビティの塗装を剥がしました。 木工用接着剤でガッチリ接着します。

トリマーで塗装を剥がした

ねじ穴の位置決めに使いたくて買ったこのライトですが、とても良いですね。

ねじ穴の位置を決めやすい

ペグのネジ穴をあけ直しました。

ネジ穴をあける

回転が重いふたつのペグを3弦と4弦用にしました。 低音弦側がどっちみち重くなるので違和感が少なくなると思います。


アッセンブリーの製作【サンバーストPB+テレベネックの組み込み-3】

ネックポケットの塗装を掃除しました。 ポケットの左右が少し緩いので薄板を貼って調整します。

ジョイントを狭める

センターは問題なさそうです。

センターの確認

導電塗料を塗りました。

導電塗料を塗った

ピックガードのねじ穴の径と面取りを調整しました。

ピックガードの穴を調整

ピックガードの裏側にアルミシールを貼ってシールドします。 表面にコーティングがない無垢のアルミが露出しているタイプのものを使います。

アルミシールでシールド

アッセンブリーはこんな感じになりました。 古いコンデンサを持ち込んでいただいたので、なるべく足を短く切らないように、やや遠回り気味に曲げました。

アッセンブリーが完成

キャビティの形がビンテージと違うので問題があります。 ジャック周りがシビアなので、ここに隙間が出ない位置にピックガードを付けるしかなさそうです。

また、黄色の丸のネジ穴の下が空洞になってしまっています。

ネジ穴の下が空洞

ネジ穴の下に木材を貼り付けてネジが打てるようにしましょう。


チェック~ネックポケットの加工【サンバーストPB+テレベネックの組み込み-1】

フェンダーのテレキャスターベースのネックとサンバーストのプレベボディです。 お客さまから部品も含めて一式まとめて持ち込んでいただきました。 バンドを始めた高校生の姪っ子ちゃんに貸し出してあげるベースだそうです。

ボディは新品ではあるのですが、元からネジ穴があいているパターンですね。

お預かりしたプレベボディ

ネックは使用品ですかね。 ナット溝の間隔がちょっと怪しいので新品で作り直しちゃいましょう。 そうなるとリテーナーのネジ穴も埋めることになりますね。

ナット部分

ペグもネジ穴も怪しそうですね。

ヘッド裏

塗装は自然とクラックが入っていい感じになっています。

クラック

ピックガードはベッコウですね。

ピックガード

パーツもフェンダー純正のものです。 「姪っ子のベース用意するか。」と部屋をごそごそしたら、ベース1本分の部品のストックが出てきたそうで、ご本人も笑っておられました。 最高じゃないですか(笑)

渡された部品

ビンテージパーツで組んだフェンダーもお使いのオーナー様なので、ピックアップのクッションはこのまま使用してしまいましょうか。

ピックアップ

ペグのネジ穴はやっぱりずれていますね。 これは埋めます。

ペグのネジ穴はずれている

ストラップピンのネジ穴も埋めましょう。 斜めに入っていますね。

ネジ穴が曲がっている

エンドピンのネジ穴はまあまあですけれど、ブリッジと一直線上にないですね。

エンドピン部分

ジョイントのセンターとピックアップキャビティのセンターを引っ張るとエンドピンが正しい位置のような気がします。

ネックポケット

ポケットの形がテレベネックと合わないので加工しましょう。 型を取って・・・

型取り

テンプレートを起こします。

テンプレート作り

ネックをはめて微調整しました。

テンプレートの微調整

ボディに貼り付けます。

テンプレートをセットする

ネックがつきました。

ネックがはまった

取りあえずネジ穴は全部埋めましょう。 ブリッジカバーのネジ穴まであいているのですね。 そこは飾りということで放置しましょう。