さて、長らくお待たせしていたPBの組み込みです。 ボディはヤマ楽器製です。 ネックはMUSIKRAFT製ですね。
バンドメンバーさんが早速ライターを落とすというハプニングがあったようです。
つや消し塗装のボディは作業中に何かあってもバフで磨いてごまかせないから気を遣いますね・・・という話をしていた矢先に、大変グッジョブなセルフレリック加工を済ませた状態で送ってきて頂きました(笑)
ここは運送中にネックに当たったのでしょうか? 弾いていると剥がれがちなところなのですぐになじむでしょう。
別々に作られたボディとネックなので、ネックポケットに隙間ができますね。 そのまま4弦側に押し倒すと弦が1弦側へ流れてしまいます。
と同時に隙間も目立ちます。 両側に薄板を入れて成形するのがよさそうです。
フェンダーのライセンススタンプが捺されています。 きれいな柾目ネックですね。
トラスロッドはツーウェイ(順反りにも対応できるタイプ)が入っています。
中央が少し浮いているフレットがありますね。 おそらく指板のRに対してきつめのRを付けたフレットが押し込まれています。 バネのような力が残っているので、後々フレットが浮いてこないようにハンマーでたたき延べておこうと思います。
リアピックアップも付けることになっていますので、導電塗料はルーティング後に塗ることにしましょう。
フィンガーランプはリアピックアップの位置決め用を兼ねて送られてきているようです。 ここはもう一度オーナー様に確認してから掘ります。
トラスロッドの溝を掘った方が良いのだと思うので、ここも確認しましょう(ブログを書いていて気がつきましたが、ロッドと溝の深さは合っているのかの確認が先ですね)。
カッコいいPBになりそうですね。