指板塗装の仕上げ【Navigatorのストラトタイプのネックをオーバーホールする-19】 投稿日時: 2025年5月8日 投稿者: admin 指板塗装のトップコートをサンドペーパーで研磨してコンパウンドで磨き上げます。 フレットに乗った塗装を剥がします。 これでフレットのすり合わせの準備ができました。 Tweet
テールピースをカットする計画【グレコのバイオリンベースの改造-5】 投稿日時: 2025年5月7日 投稿者: admin オーナー様と御相談した結果、テールピースの一部をカットすることでエンドピンの位置をボディ厚の中央へ移動させてエンドピンジャックを取り付ける方向で進めることになりました。 このベースはデタッチャブルなのでもしかしたらポケットの部分にピエゾを付けることができるかも知れませんね。 ポケットからセンターブロックに向けて配線を通すとか・・・ 思いつきなので無理かも知れませんし良い音がするかどうかも分かりません。 取りあえず自分のバイオリンベースで実験してピエゾの音をチェックをしてみます。 Tweet
調整【ジャガーベースの配線改造-27】 投稿日時: 2025年5月7日 投稿者: admin トラスロッド、弦高、オクターブチューニング、ピックアップの高さなどを調整しました。 これで完成で良さそうです。 Tweet
ラップスティールギターのケースが面白い 投稿日時: 2025年5月7日 投稿者: admin 写真はラップスティールギターをケースに収納するところです。 こうやって裏返しにはめ込んで、脚をねじって外して収納するようになっています。 効率的なデザインにできていますね。 Tweet