下地塗装【Navigatorのストラトタイプのネックをオーバーホールする-12】 投稿日時: 2025年4月16日 投稿者: admin フレットを打つ前に下地塗装を済ませました。 しばらく時間をおいて軽く研磨したらフレットを打ちます。 Tweet
ピエゾボリュームの穴あけ【ミュージックランダー型ギターの組み込み-33】 投稿日時: 2025年4月16日 投稿者: admin 配線を一度分解します。 ピエゾボリュームの穴をあけました。 ミキサー基板付きのピエゾボリュームはこの位置に移動します。 マグネティックピックアップ用のボリュームがついて、トーンポットの上に1L2Pのラグ板を付けてピックアップのアースをつなぐ感じにしようかと思います。 ピエゾの出力線は延長しないと基板に届かなくなりました。 Tweet
ノブが大きくて手が入らない 投稿日時: 2025年4月15日 投稿者: admin ご依頼主がこの形のノブが気になっているみたいだったので秋葉原でついでに買ってきてみました。 さすがに大きすぎて手が入りません。 これは止めた方が良いです。 Tweet
秋葉原にお買い物に行ってきた 投稿日時: 2025年4月15日 投稿者: admin 秋葉原に行ってきました。 ペダル型ベースプリアンプtramのためのケースとノブ、ケンタウルスに付けるかも知れないノブ、その他オーバードライブを作るための部品などです。 秋月でアナログフォトカプラがアウトレットセールになっていたのでつい買ってしまいました。 ミュートロンⅢの修理し放題ですね。 Tweet