初期型のスティングレイ2バンドプリアンプのレプリカ基板を作ってアウトボード化したものです。 やっとオーダーして下さったお客さまにお渡しできました。
さっそくボードに組んで下さいました。
ギタークラフト科の後輩にあたる石橋君が作っているアトラスペダルと一緒に並びました!
音作りが上手なベーシストなのでとても面白いです☆
ちなみにこのプリはあと1台分材料があります。 必要な人はお問い合わせ下さい。
回路図と実物を見比べて問題がないかチェックしてから電源を入れてみました。 無事に動作しました。
こうして見比べてみるとわかりやすいですかね。 中身の基板は初期型スティングレイに入っていた基板のレプリカになっています。
薄く平べったいのはセラミックコンデンサ。 丸っこいのはタンタル電界コンデンサです。 抵抗もカーボンで材質を合わせてあります。 ICも同じ型番のものを使用しています。
イコライザとボリュームを行ったり来たりする白い線を1本省略しました。
ひとつだけ問題があって、バッテリースナップが大きくてふたが閉まりません(笑)違う種類のものを買ってきます。 それに交換したら完成ですね。
コントロールはトレブル&ベースのブーストカットとボリュームです。 かなり周波数的には外側なのでパキッとしたドンシャリを作るのに向いていますね。 大人なベースラインが似合いそうです。