完成したプリアンプの音出しチェックをしました。
消費電流のチェックをしていて、アナログテスターの調子が悪いことに気が付きました。 電流計がフワフワします。
テスターが本当に正しいかを信じられなくなった時点でテスターの意味がなくなりますので、新しい物に交換することにしました。
お客さまからご注文頂いたオリジナルのプリアンプBCP-2Mを製作します。
BCP-2Mはハイミッド(1kHz)とローミッド(320Hz)のブーストカットができる2ミドルモデルで、両方ブーストすると、一般的なアクティブサーキットとは違って良い意味で下品な音を作れます。
プレベにもマッチするゲロンゲロンでガロンガロンなサウンドを作ったり、フレットレスジャズベースのサウンドをバリョバリョパリョパリョと強調したりするのに向いていますね。
自分でエッチングした基板をカットして・・・
鳥かご型配線でコンパクトに組み上げます。 せっかく手作りする商品なので、配線材も贅沢にベルデンを使っています。
音出しして、消費電流をチェックしたら絶縁塗装をしていきます。