Voxブランドのスピーカー付きギターをお預かりしました。 なんとリズムボックスもついているんですね。
このスピーカーを野外イベントでモニター代わりに使いたいらしいのですが、ジャックにシールドをさすと自動的に音が止まってしまうので改造して欲しいということです。

どうやらスピーカーのコールド端子をアースから切り離すことで音を止めているようです。

この白い線をアース端子に接続して、つなぎっぱなしにすると音が途切れなくなります。
クリーントーンとディストーションの切り替えなどは基板にのってしまっているので改造はあきらめました。 とりあえずアンプをオンにするとシールドをさしてもささなくてもずっと音が出るようにはなりました。

ネジが落とし込まれていなくて手にあたるということだったのでピックガードの取り付けビスはガードの面取りをやり直して落とし込みました。 スピーカーの取り付けネジはナベネジで落とし込めません。 しかもスピーカーの中心に向かって傾斜しているのでちょっと出っぱっているんですよね・・・。

ナット溝が深めなので交換することになりました。

0フレット仕様があるのか分からないですが、フレット溝がありますね。

ナットを外してみました。 やっぱりフレット溝がありますよ。

これはめずらしい光景ですね。 軽く埋めてからナットを接着しましょう。