ストラトのカバーやノブをレリック加工します。 50年代風の丸まったカバーを作るので削っていきます。
ノブは文字を消して角を少しだけ丸めています。
傷も付けたので、あとは着色だけです。
ブログ限定の一点物商品として、レリック加工が済んだパーツなどを掲載しておこうかとも考えています。
原点に戻ったようなターン数のピックアップに、レリック済みのカバーを付けた物なども良いですね。
ヒーター修正をしても12フレットでの弦高がこれくらいあります。
ブリッジサドルはこれくらい下がっていて、これより厚いブリッジに交換するのでこちらでは下がりません。
ジョイントそのものをいじることはしないことになっているので、トラスロッドカバーを外した状態でネックエンドがボディ面と同じになるくらいの厚みの板を入れて、それでも下がらなければその板を削って仕込み角を変えることにします。
もし見た目が気になるなら、塗装とかオイルフィニッシュとかで着色するのも良いかもしれませんね。
ネックがボディから遠ざかる分だけネジの効きも弱くなるので、ダメになりかけているジョイントのネジ穴を埋めてあけ直しましょう。