取り付け準備【アコギにAnthemを取り付ける-2】 投稿日時: 2025年7月31日 投稿者: admin 元から付いていたLyricを外しました。 溝の底を整えるついでに少し深くします。 弦高は上がった方が良いらしいので0.5mmも削らなくても良いと思います。 ただあまり浅いとサドルが傾きそうなのでほどほどにやっておきます。 きれいに整ったら穴をあけていきましょう。 Tweet
指板の掃除【Burnyのレスポールジュニアタイプのチューンナップ-20】 投稿日時: 2025年7月31日 投稿者: admin はみ出た接着剤を掃除しました。 もう一回フレットを打ちましょう。 Tweet
ブリッジ取り付けのやり直し【グレコのリッケンバッカー風ベースの改造-14】 投稿日時: 2025年7月31日 投稿者: admin ボディ塗装に入る前にやり直します。 今回の主な目的ではなかったので多少ずれたままでも良かったのでネジ穴が緩いところだけ直したのですが、作業している自分が気になってきてしまったのでもう少し4弦側へ動かします。 Tweet
塗料を買ってきた【グレコのリッケンバッカー風ベースの改造-13】 投稿日時: 2025年7月30日 投稿者: admin ボディトップとサイドに、オーナーさまがデザインしたサイケデリックな模様を描くことになっているので、ホームセンターに買い出しに行ってきました。 Tweet
完成【o+asis(otasis)のNaridy Bellさんの本国仕様BURNSのメンテナンス-25】 投稿日時: 2025年7月30日 投稿者: admin ネジが接着されていたのでアセトンで溶かして分解しました。 弦を交換します。 ペグブッシュの内側にグリスを塗っておきます。 オクターブチューニングをします。 大まかに位置出ししておいて、チューナーで合わせます。 これで良くなったのではないでしょうか。 いろいろ落とし穴のある楽器でしたが問題を取り除くことができたと思います。 Otasisのリハに間に合いそうですね。 Tweet