Fujian 35mm f1.7をanamorfakeレンズにDIYする

防犯カメラ用みたいなレンズFujian35mmですが、映画用のレンズみたいなフレアや縦長な玉ぼけができるレンズに改造してみます。

後玉を外します。 なんの工具もなく手で開くのがこのレンズの安っぽくて好きなところですね。

後玉を外す

楕円形の絞りを作ります。 あえてオレンジ色の画用紙にすることでオレンジのフレアを起こします。

絞りを切り出す

ブラックミストフィルターの効果が強すぎて困ることがあるので作り直すのですが、今回は中央付近だけマスキングしておきます。

マスキングテープをカットする

保護フィルターの内側にラッカースプレーでブラックミストを吹き付けました。

ブラックミストフィルターの自作

フィルターはこんな感じ。

ブラックミストフィルター

猫の目みたいでかわいい。

猫目

で、使ってみましたがあまり好きではなかったので元に戻しました。

APS-Cレンズのf1.7ではボケ感が足りない気がします。 フルサイズのグルグルボケ系オールドレンズでやる方が大胆な楕円型ボケが作れて良いと思います。

Fujianは25mmもあって、マイクロフォーサーズでないと角が黒くケラれるみたいですが、ケラレ具合によっては横長にトリミングしてしまえばむしろシネマティックになるかもしれませんね。 試してみてダメだったらマイクロフォーサーズユーザーの友達にあげれば良いですし。 この遊びはもう少し研究が必要です。


師走の夜のお散歩写真

カレンダー撮影が終わって、お好み焼きを食べに行ったあとに「写真に撮りたい綺麗な光ってそこらじゅうにあるよね」という話になって、友達を駅まで送っていって帰宅するまでの間に、なんだか分からないけれどきれいなスナップをたくさん撮りました。

夜のお散歩写真

 

夜のお散歩写真

 

夜のお散歩写真

 

夜のお散歩写真

 

夜のお散歩写真

 

夜のお散歩写真

 

夜のお散歩写真

 

夜のお散歩写真

 

夜のお散歩写真

 

夜のお散歩写真

 

夜のお散歩写真

 

夜のお散歩写真

 

夜のお散歩写真

 

夜のお散歩写真

 

夜のお散歩写真

 

夜のお散歩写真

 

夜のお散歩写真

 

夜のお散歩写真

 

夜のお散歩写真

 

夜のお散歩写真

 

夜のお散歩写真

 

夜のお散歩写真

 

夜のお散歩写真

 

夜のお散歩写真

 

夜のお散歩写真

 

夜のお散歩写真

 

夜のお散歩写真


2022年12月のカレンダー撮影

友達の12月のカレンダー作りを手伝いました。

2022年12月のカレンダー撮影

 

2022年12月のカレンダー撮影

 

2022年12月のカレンダー撮影

 

2022年12月のカレンダー撮影

 

2022年12月のカレンダー撮影

 

2022年12月のカレンダー撮影

 

2022年12月のカレンダー撮影

 

2022年12月のカレンダー撮影

 

2022年12月のカレンダー撮影

 

2022年12月のカレンダー撮影

 

2022年12月のカレンダー撮影

 

2022年12月のカレンダー撮影

 

2022年12月のカレンダー撮影

 

2022年12月のカレンダー撮影

 

2022年12月のカレンダー撮影

赤と緑でクリスマスカラーになっています。

お好み焼きを食べながら写真を選んだのですが、その前に歩道橋でサタデーナイトフィーバーして遊びました。

2022年12月のカレンダー撮影

 


良いお天気でした

お客さんに修理が終わったギターを返したあと、十条駅前で長話をしていたら暑かったですね。

良いお天気でした

「ライブ撮影におけるライブハウス照明あるある」「消費税は上げるにしても下げるにしても事業粗利税にネーミング変更してはどうか案」「ゴジラは水素爆弾怪獣で芹沢は酸素爆弾博士で、水素と酸素は(東京湾の)水になる運命という化学反応式プロット仮説」「身の回りにメンタル疾患未経験の人の方が少ない説」「ウルトラセブン神回メトロン星人」など話題が尽きませんでした。