PEN-Dを手に入れた

オリンパスが60年前くらいに作っていた、フィルムカメラPENシリーズです。 ネットオークションで手に入れました。

自動露出でピント固定のEE-2などは人気で2万円以上するようですが、マニュアル露出機のPEN-Dは5千円くらいから動作品が手に入るようです。

PEN-D

ハーフサイズカメラ(36枚撮りで72枚撮れる)が欲しかったので良い買い物をしました。


フィルムカメラ部

友達が学研フレックスというトイカメラで写真を撮ってみたいというので、自分はLOMOのLC-Aを持って一緒に散歩してきました。

トイカメラの王さま「LC-A」は、アニメ『けいおん!』の澪ちゃんが使っていたので、当時アニメファンだった人の間でも有名です。

LC-A(澪カメラ)

 

LC-Aで撮った写真

 

LC-Aで撮った写真

 

LC-Aで撮った写真

 

LC-Aで撮った写真

 

LC-Aで撮った写真

 

LC-Aで撮った写真

 

LC-Aで撮った写真

 

LC-Aで撮った写真

 

LC-Aで撮った写真

 

LC-Aで撮った写真

 

LC-Aで撮った写真

 

LC-Aで撮った写真

帰りにそのまま、新宿西口にあるカメラのキタムラで現像してもらいました。 ヨドバシでストラップを買って、キタムラではLOMOのパープルフィルムを買ってきました。

LOMOのパープルフィルムを買ってきた

天狗ブランドのジャーキーをもらいました。

天狗のジャーキー

タツノコプロデザインっぽいのですがよく分かりません(笑) インパクトだけはすごいです。


Gakkenflexを出してきた

友達が二眼レフに興味を持ったらしいので、学研の『大人の科学』の付録で話題になったプラモデルカメラGakkenflexを貸してあげることになりました。

gakkenflex

左右反転されたフォーカススクリーンがちょっとややこしいですが、ピント調整は自分でできるので撮っていて楽しいカメラです。 晴れ~夕方にかけて明るさに合わせてiso400~1600くらいのネガフィルムで使えます。

フィルムを次のコマへ送らなければ多重露光できるので、三脚立てて何回もシャッターを切れば止まっている物なら夜でも撮れるのではないでしょうか。

gakkenflex

漫画『悪の華』を貸してくれた友達に外川の街を撮ったアルバムをプレゼントしたことがあります。

gakkenflex