お買い物カメラ

水と野菜がなくなってきたのでお買い物に行ってきました。

ついでにF.Zuiko Auto-S 1:1.8 f=38mmにブラックミストNO.1をつけてふわっふわなお散歩スナップしてきました。

F.Zuiko Auto-S 1:1.8 f=38mmとブラックミストNO.1

枯れかけの花をたくさん撮ってきました。

F.Zuiko Auto-S 1:1.8 f=38mmとブラックミストNO.1

そう言えば紫陽花の季節ももうすぐですね。

F.Zuiko Auto-S 1:1.8 f=38mmとブラックミストNO.1

F.Zuiko Auto-S 1:1.8 f=38mmとブラックミストNO.1

F.Zuiko Auto-S 1:1.8 f=38mmとブラックミストNO.1

最近は薄暗い写真を撮るのが面白いです。

F.Zuiko Auto-S 1:1.8 f=38mmとブラックミストNO.1

 

 


F.Zuiko Auto-S 1:1.8 f=38mmにブラックミストNO.1をつけてみる

年末に買ったまま使っていなかったブラックミストNO.1。 レンズに付けるソフトフィルターです。

フィルムカメラ時代のマニュアルレンズの写りをさらにフワフワにしてみたいのです。 (このレンズで撮った友達の写真はこちら

ブラックミストNO.1

ソフトフィルター無しではこんな感じ。

ソフトフィルター無し

ブラックミストNO.1をつけるとこうなります。

ソフトフィルター有り

これを元にトーンカーブを自分好みに調整するとさらにこういう感じになります。

ソフトフィルター有りからトーンカーブを調整したもの

このテイストで写真を撮って遊びたいわけです。 楽器をお返しする時に外に出たらちょっと写真を撮ってこようと思います。


お買い物

久しぶりに外に出ました。 日の光を浴びるのは気持ちが良いものです。

お買い物

久しぶりに防犯カメラ用レンズが付いたSony NEX-5を持ち出しました。

お買い物

マニュアルレンズは久しぶりに使うと難しいですね。

お買い物

人通りは多かったですね。 みんなGWにしっかり家にいたので、そろそろ一度買い物に行かないとどうしようもないのでしょう。

お買い物

暖かくなったのでいろんな花が咲いていますね。

お買い物

防犯カメラレンズ楽しいですね。 また持っていきましょう。 早く人を撮れる日が来ると良いですね。


お買い物に行ってきました

駅前まで食料品の買い出しに出かけました。 その帰り道の写真をのせておきます。

電車はほとんど人が乗っていませんね。

食料品の買い物帰り

これはひなげしでしょうか。

食料品の買い物帰り

JRの工事車両入り口。

食料品の買い物帰り

ツツジがきれいな季節ですね。

食料品の買い物帰り

日差しもあたたかくなってきましたね。

食料品の買い物帰り

マンションが多い地域のスーパーが家族連れでスーパー密だったので、空いているお店を探して買い物を済ませてきました。

コンビニで買えるものはコンビニが空いている朝方の時間に済ませておいて、スーパーで買う物はメモを持ってパパッと。

元から人と会わない生活スタイルなので、さらに7~8割減らしてと言われるとこうなります。


土砂降りの中、人気をさけてお買い物

東京は朝から土砂降りです。 お買い物に出かけようとしていて「これだけ土砂降りだと誰も出歩いていないので、税務署も空いているのではないかな」と気が付きました。

京浜東北線も人が少なそう

どうせ郵便窓口に切手を貼ってもらいにいくくらいなら、食料品のお買い物ついでに王子税務署の窓口で渡しても、人と人との接触機会は同じなのだなと思って税務署に直接行ってきました。 思っていた通り、税務署は誰も並んでいなくて、入ってすぐ帰ってきました。

王子税務署

もう八重桜が咲いていましたよ。

八重桜

私はインドア派なので良いのですが、お花見とかスポーツとかイベントが大好きな人たちはお家でストレスを感じてらっしゃるのではないでしょうか。

八重桜

来年はお花見できると良いですね。

八重桜

しかし私の場合、あまりにも生活が変わっていなくて変な気持ちです。 2012年に入院したときに作った入院セットから古いマスクの在庫を出して、仕事で溶剤として使っていたウォッカスピリタスで手を拭いて、カメラのレンズ用のアルコールシートでギターのケースを消毒して、いつも通り家でギターを修理して・・・。

花の名前をまだ知らない

そんな感じでボチボチとコツコツと日常をやっています。 みなさんいっしょにボチボチとコツコツとやっていきましょう。