お買い物に行ってきました

オリンパスペンFのレンズ(F.Zuiko Auto-S 1:1.8 f=38mm)でコンビニお買いものの行き帰りに散歩写真を撮ってきました。 今回はソフトフィルターは無しです。

F.Zuiko Auto-S 1:1.8 f=38mm

NEX-5は肩からさげたときにレンズが下を向くので雨の日お散歩にぴったりなカメラです。

F.Zuiko Auto-S 1:1.8 f=38mm

夜の電車。 上りですが乗っている人は少なめですね。

F.Zuiko Auto-S 1:1.8 f=38mm

F.Zuiko Auto-S 1:1.8 f=38mm

F.Zuiko Auto-S 1:1.8 f=38mm

F.Zuiko Auto-S 1:1.8 f=38mm

緊急事態宣言が解除されたということは、ソーシャルディスタンスに気をつけてマスクをしていれば、友達の写真を撮っても良いものでしょうか。

F.Zuiko Auto-S 1:1.8 f=38mm

F.Zuiko Auto-S 1:1.8 f=38mm

お散歩写真も大好きですけど、さすがにそろそろ人も撮りたくなってきましたね(笑)

F.Zuiko Auto-S 1:1.8 f=38mm


F.Zuiko Auto-S 1:1.8 f=38mmにフォギー(A)を付けてお散歩写真

今日はお客さんに会う予定と眼科の定期検査があったのでカメラを持ってお出かけしてきました。

ソフトフィルターのフォギーAを付けてみましたが、ちょっとふわふわすぎるかもしれませんね(笑)

お散歩スナップ

お散歩スナップ

お散歩スナップ

お散歩スナップ

白のツヤが特徴なのかも知れませんね。

お散歩スナップ

お散歩スナップ

お散歩スナップ

これはご近所にある、十条芝坂17本アタゴというトマソンだそうです↓

お散歩スナップ

お散歩スナップ

お散歩スナップ

空の白が入ると面白いです。

お散歩スナップ

フォギーは白飛びを意図的に入れる写真に使いましょう。

 


フォギー(A)をF.Zuiko Auto-S 1:1.8 f=38mmにつけてみる

ブラックミストと一緒に注文したフォギーAです。

フォギーA

フォギーAをつけるとこんな感じになります↓

F.Zuiko Auto-S 1:1.8 f=38mmにフォギーA

ブラックミストはこんな感じ↓

ソフトフィルター有り

フォギーの方がフワフワ感が強いですね。 どっちが好みになるのかお買い物写真で試してきます。

ちなみにフォギーAで撮った写真のトーンカーブをいじるとこうなります。

トーンカーブの調整

これも面白いですね。 ポツンと光が差し込んだところとかに友達に立ってもらって写真を撮ってみたい感じです。

ピントの山が見づらいのでフォーカスが難しそうですが、逆に多少はピント外してもバレないかも知れませんね笑


お買い物カメラ

水と野菜がなくなってきたのでお買い物に行ってきました。

ついでにF.Zuiko Auto-S 1:1.8 f=38mmにブラックミストNO.1をつけてふわっふわなお散歩スナップしてきました。

F.Zuiko Auto-S 1:1.8 f=38mmとブラックミストNO.1

枯れかけの花をたくさん撮ってきました。

F.Zuiko Auto-S 1:1.8 f=38mmとブラックミストNO.1

そう言えば紫陽花の季節ももうすぐですね。

F.Zuiko Auto-S 1:1.8 f=38mmとブラックミストNO.1

F.Zuiko Auto-S 1:1.8 f=38mmとブラックミストNO.1

F.Zuiko Auto-S 1:1.8 f=38mmとブラックミストNO.1

最近は薄暗い写真を撮るのが面白いです。

F.Zuiko Auto-S 1:1.8 f=38mmとブラックミストNO.1

 

 


F.Zuiko Auto-S 1:1.8 f=38mmにブラックミストNO.1をつけてみる

年末に買ったまま使っていなかったブラックミストNO.1。 レンズに付けるソフトフィルターです。

フィルムカメラ時代のマニュアルレンズの写りをさらにフワフワにしてみたいのです。 (このレンズで撮った友達の写真はこちら

ブラックミストNO.1

ソフトフィルター無しではこんな感じ。

ソフトフィルター無し

ブラックミストNO.1をつけるとこうなります。

ソフトフィルター有り

これを元にトーンカーブを自分好みに調整するとさらにこういう感じになります。

ソフトフィルター有りからトーンカーブを調整したもの

このテイストで写真を撮って遊びたいわけです。 楽器をお返しする時に外に出たらちょっと写真を撮ってこようと思います。