赤羽のリハスタ「WING」に行きました

高校時代から「たけたけsounds」というキャリアが長いわりに楽器があまり弾けない初心者バンドをやっているのですが、今年はそれと同じメンバーで「マンションズ」という「マンションに憧れている団地住まい設定の昭和ノスタルジックなバンド」を始めました。 月に一回リハスタに入ります。

普段私はベースを弾くのですが、今回はコルグのカオシレーターでアドリブすることにしたので、私もかなり初心者コースです(笑)

で、その行き帰りで写真を撮りました。 写真を撮りながらお散歩することをお写んぽと言うらしいのですが、今年はカメラを持ち歩くことにしているのでお写んぽが増えます。

img_7631.jpg img_7632.jpg img_7633.jpg img_7634.jpg img_7635.jpg

だからなに?っていう写真なのですが続きます☆


銀行にいった帰り道

今年のテーマが「カメラを持ち歩こう」なので、銀行にいった帰り道に雨の街がきれいだったのでパシャパシャ撮ってきました。

Fujian 35mm f1.7&SONY NEX5

Fujian 35mm f1.7&SONY NEX5

Fujian35ミリf1.7をAPS-C機に取りつけると、すごく高級なトイカメラになります。

Fujian 35mm f1.7&SONY NEX5

Fujian 35mm f1.7&SONY NEX5

絞れば外周ももう少しきれいに写るのですが。 夕暮れだったのと、この感じが好きなのと。

Fujian 35mm f1.7&SONY NEX5

Fujian 35mm f1.7&SONY NEX5

Fujian 35mm f1.7&SONY NEX5

Fujian 35mm f1.7&SONY NEX5

Fujian 35mm f1.7&SONY NEX5

Fujian 35mm f1.7&SONY NEX5

Fujian 35mm f1.7&SONY NEX5

木のシルエットが好きなのは、水墨画を描く母親の影響かもしれません。

Fujian 35mm f1.7&SONY NEX5

Fujian 35mm f1.7&SONY NEX5

Fujian 35mm f1.7&SONY NEX5

このレンズとカメラは、Nikonの一眼レフと違って雨の日に気軽に持ち出しせるのが良いのだと発見しました。

Fujian 35mm f1.7&SONY NEX5

あと、家の中で撮ってもイマイチなことが多いので外に持ち出して町並みを撮ろうと思います。


カメラを持ち歩いてみる

Fujian35mm f1.7という防犯カメラ用のマニュアルレンズを持っているのですが、しばらく使っていませんでした。

年始にそのレンズで撮った修理や製作の写真をまとめてブログにアップしていたら久しぶりに使いたくなってきたので、ヤフオクで安く手に入れたSONYのNEX5というけっこう型落ちしたカメラにつけて持ち歩いてみようかと思います。

Fujian35mm f1.7とSONYNEX5

このレンズは海外にもファンがたくさんいるようで、フォーラムに「純正レンズを買わずにこっちを買え」とか書いている人を見かけます。

こんな感じでまるでトイカメラみたいにふわっと写ります。 コンビニの帰り道が不思議な雰囲気の写真になって好きです。

しかしNEX5は待機電力が大きいですね。 電池を抜いておかないと知らないうちに完全放電して電池の寿命まで縮めるというSONYらしからぬとても変なカメラ。 ファームウェアアップデートでも根本的には解決していないような気もします。 だから安かったのでしょうけれど。

でも、小ささ・持ちやすさ・チルト画面・色合いなど好きなところがたくさんあるので、バッテリーを買い足して使うつもりでいます。


大阪に帰省していました

帰省する道すがらに、iphoneで街のスナップ写真を撮って歩きました。

東十条駅前の初日の出。

東十条駅南口駅前

初日の出

東十条駅

img_7502.jpg

ここから大阪です。

img_7504.jpg

崇禅寺駅周辺

崇禅寺駅周辺

崇禅寺駅周辺

崇禅寺駅周辺

崇禅寺駅周辺

柴島駅周辺

柴島駅周辺

実家で母が生けたお正月のお花です。 水墨画展で審査員特別賞をもらったとかで賞状を見せてもらいました。 ただ者ではない母です(笑)

実家に生けてったお正月のお花

近所に移転してきたキリスト教病院。 この病院で生まれました。 たぶんうちは仏教徒ですが。

柴島駅周辺

阪急電車の高架工事が進んでいますね。 本来はもっと早く終わっているはずが、阪神淡路大震災で駅の建て替えが必要になったところがあって、こちらの工事が後まわしになっていたようです。

崇禅寺駅周辺

ふるさとの風景が少しずつ変わっていきますね。