ワックスポッティングが完了【ドットバインディングのブラックJBの組み込み-5】

テレのピックアップと一緒にワックスに漬け込みました。

ワックスポッティングが完了

コイルが動いてしまうとアンプからの音に共振してハウリングの原因になります。 ワックスを染みこませてコイルワイヤーをある程度固定することで安定します。


アッセンブリーの製作【ドットバインディングのブラックJBの組み込み-5】

ピックアップに引き続いてコントロールアッセンブリーも作っていきましょう。

配線の準備

各部品の下準備をしてコンパネに載せました。

コンパネに部品を付けた

結線していきます。 ジャックはPURETONEを使いました。

アッセンブリーの完成

スイッチポットはピックアップのコイルを選択するために使います。


ピックアップ(BJJ-HY.)の製作【ドットバインディングのブラックJBの組み込み-4】

ブラックJBの組み込みに使うピックアップを製作します。 BJJ-HY.というピックアップなのですが、コイルが2層構造になっていまして、スイッチの切り替えで70年代風JBサウンドと、60年代風JBサウンドを選ぶことができるようになっています。

サイトの関連ページはこちら

繊細な変化ではありますが、いくつものジャンルの音楽を掛け持ちしている人にはとても楽しいアイテムです。

まずフォームバー皮膜線を巻いて・・・

’70s風のコイル

その上にウレタン皮膜線を巻き足します。

'60s風になるまで巻き足す

70年代のJBの方が出力が低めて倍音の比率が多く、60年代のJBの方が出力は高めで中低域が多めのサウンドです。

今回はトーンをスイッチポットにしてこのふたつのサウンドをチョイスできるようにします。


ネックの取り付け【LPBドットバインディングJBの組み込み-16】

コントロールパネルとのつなぎ目を合わせます。

コンパネに形を合わせる

ここもエッジを削ります。

形を整える

コントロールパネルのネジ穴をあけました。

ネジ穴をあける

アッセンブリーを取り付けます。

配線

ベースらしくなってきました。

コンパネが付いた

ネックをつけていきましょう。

ジョイントネジの穴をあける

センターを確認しておきましょう。

センターの確認

ナットの形を整えます。

ナットの成形

弦を張っていきましょう。