イヤーマフ買ってみた

耳栓タイプも良いですが、かぶるタイプも試してみたくて一番減衰量の小さいものを入手してみました。

イヤーマフ

あまりにも無音だと宅急便にも気付かないのではないかと思いまして、まずはこれから試してみることにしました。 この色のデザインが一番かわいいですし。

外音を本気でカットすることが目的ならもっと上のグレードがありますけれど、これでもすでに耳のバックグラウンドノイズの「キーン」が3割くらい聞こえる程度なので、テレワークで作業に集中したい人はこれかこのひとつ上くらいでも良いのではないでしょうか。 あまりにもデカいのは重たそうですし(苦笑)


近所の桜

近所の桜が満開に近づいてきました。

近所の桜

あまりにも大きくなった桜の木。 日照の関係で数年前に大胆に剪定されたのですが、業者さんには「完全に根元から切ってしまうと床下で根が腐って家が傾く」と言われたらしく、ほどほどに残してあるようです。


ブラックミストフィルターのDIY

ブラックミストフィルターを自作します。  あえてレンズフィルターに霧状の汚れを付けることで、写真を撮るときに描写を柔らかくするための物です。 市販品にはない小さいサイズが欲しいので、保護用フィルターを使って自作することにしました。

マスキングテープを貼る

ラッカーのブラックを内側に吹き付けると、こんな感じになりました。

ラッカーのブラックを吹いた

最近のレンズは写りすぎるので、古くてお安いマニュアルレンズを時にはこうやってさらに性能低下させて使っています。


担々麺

お友達と一緒に近所のラーメン屋さんに行きました。

担々麺

コロナが落ち着かないとどうも飲食店に入りにくくて、久しぶりにお店でこういう物を食べたような気がします。