新型コロナウイルスのワクチン(ファイザーらしいです)を注射した左腕がだるい感じに痛みます。 横になるとどっちを向いても腕が引っ張られて痛むので目が覚めてあまり眠れませんでした。
これから接種する人は、肘を良い角度に固定したり、体圧を分散したりできるように、ベッドにクッションをいくつか用意しておくと良いですよ。
重い物を持ちたくなくなるので買い物を済ませておくのも大事ですね。
腕が上がらないと作業ができないので、経理だけ終わらせてあとは寝ておきます。
いつもの内科に行ってきました。 お薬なども今まで通りで大丈夫そうです。
診察室に入ると先生が「あなた良いところに来たわね(笑) いま明日の接種枠を2人分 調整しているところだから、明日ワクチン接種に来なさい。」と言われました。 高血圧症は優先接種の対象なので、かかりつけ医がスケジュールに入れてくれたわけです。
接種チケットが届いたところで封筒もまだ開けていなかったのですが「私も確認したいからいま取ってきなさい。近いんだから(笑)」と言われまして、家のポストから封筒を取って戻ると先生が中身を開けて確認してくれました。
パニック発作らしきもので運ばれてから事務処理できない系の人になっているので(ほぼほぼ良くなりましたけれど)予約作業を全部やってもらえてとても助かりました。 先生は先生で日中にワクチン接種に来られる対象者を探してあちこち連絡する手間がはぶけたのかもしれませんけれど(苦笑)
A4サイズの無地のノートを買ってみました。
何年か前からずっとハガキサイズくらいの手帳に、調べたこととかアイデアを書いていました。
ですが、革製の手帳カバーはアルコール消毒できないので持ち歩きにくくなったり、自律神経の調子をくずしたときに、それ特有の思考のまとまりにくい感覚があって、どうも今までの手帳システムが合わなくなったと感じていました。
最近はホワイトボードが大活躍しているのですが、今度はそれを書き残すところにまた困ったりしまして(苦笑) 巨大なホワイトボードをスマホで撮影しようかとかも考えたのですが、最初からホワイトボード代わりの広い白紙に書いておけば良いだけなのではと思って実験的に購入してみました。
調子がでてくると手帳が稼動する傾向があって、こういうノートが欲しくなった時点ですでにとても良い兆候ですね。