今日はお話ししたお客さまおふたりともからTakさんの話が出ました。
それにしても美しいギターですね。
アンカーを抜いてトレモロを交換します。同じ直径のアンカーなので交換しなくても装着可能なのですが機能性が違うので交換することにします。
アンカーはこんな工具を使って抜くことができます。
新しいアンカーを押し込んでみました。
裏側はこうなりました。ボディが薄いのでアンカー全体を埋め込むためには貫通させるしかありません。上にはみ出すか裏にはみ出すか、悩みましたが今回はこうしました。
もとのアンカーは筒状でしたが、このアンカーは底が平らになっていて表から見ると行き止まりになっています。これがこのアンカーに追加されている機能です。
まずは太い方の六角レンチでスタッドの高さを調整します。
その後、中に隠されているイモネジを小さい方の六角レンチで締め込むと、中でアンカーの底部に突っ張ることでスタッドが固定されます。
弦振動をしっかり受け止めてくれそうですし、弦交換時に弦高が変わらないでいてくれるのは助かりますね。
一度外したピックガードを元に戻そうとして気がつきました。 いろいろずれていて元に戻りません。 ネジ穴がかなり傾いています。これはネジ穴がずれているので引っ張られているのです。
あと、ネックの際の塗装が斜めに盛り上がっていてピックガードと干渉しています。ピックガードのここにあたる部分を削ることにしました。
埋木するための棒を切り出して差し込んでみたところです。これは一手間かけて弾くギターですね。
こんなファン心をくすぐるギターをこの低価格で提供してくれているのですから、このくらいの手間をかけてから弾くのも良いのではないでしょうか。
接着剤が乾くのに時間がかかりますし、ついでにピックアップ・キャビティにも導電塗料を塗ることにしました。