手汗で溶けたフレット

手汗が酸性の人はフレットが溶けてしまうことがあります。 何年に一度かのペースでしかお目にかかれない症状なので、写真を撮っておきました。 ご覧下さい。

フレットのあたる部分が菱形になっているところです。

手汗で溶けたフレット

その間が弦間にあたる部分ですが、フレットの両サイドが溶けて、フェンダーのVネックのように三角形にとがっています。

このネックはまだましで、チョーキング傷で減ったフレットの頂点がつながっていますが、症状が重いとフレットで減った部分より弦間の頂点の方が低くなってしまっていることがあります。

今日は珍しい写真でした。 部分図ですみませんが今日はこれをフレットすり合わせしました。


牛骨ナットの交換

ブログに載せられない作業が多いので今回は部分図で。

ナットの交換作業を流れに沿って写真に撮りました。 これが交換前の写真ですね。

ナット交換前

ナットを外すとこんな感じです。 新しい牛骨ナットを置いてみました。

ナットを外したところ

長いので切ります。 これを削ると時間がかかるのでカットした方が早いですし、粉もでないのです。

長いので切る

厚み出しは時間がかかるのでベルトサンダーを使います。 うちは住宅地にあるので回転が遅くて静かなものを使っています。

厚みを合わせる

手作業で形を整えていきます。

形を合わせる

接着しているところです。

接着

 


リハでした

マンションズのリハでした。 赤羽のスタジオWINGを使わせて頂いています。 ギターボーカルのマンションズネーム「団地妻」さんです。

リハスタ

帰りはお疲れ様会。

飲み会

バレンタインに金メダルチョコをもらいました。 オリンピック期間ですしね。

金メダルチョコ

いま、パソコンで「ちょこ」と入力したら「猪口」と変換されました。


2回目の塗装【TACOMAの塗装修理-9】

朝から研磨して、2回目の塗装を塗りました。

研磨で厚みが薄くなったところがあったので今回も刷毛塗りしました。

2回目の塗装

これを磨いでみて仕上がりが良かったら#600まで磨いてつや消しに仕上げます。

まだ塗膜が足りなければスプレー吹きするかもしれません。