自律神経の本を買ったらタイトルが矛盾していた話

『図解 眠れなくなるほど面白い自律神経の話』という本を買いました。

タイトルに矛盾がある

タイトルが矛盾しているというか、そもそも眠れなかったら自律神経が乱れると思うんです(笑)

昨日はお客さんと3時間、母親と1時間、同業界の人と1時間くらい電話することがあって、何も進まない実質お休みな1日でした。

6年以上ぶりに話した同業界の人とは、お互いが会社員の時期に出会った人なのですが、双方ともに独立して仕事をしている今改めてゆっくり話すと、なんだか違った面が見えてきてイイものですね。


木栓を作る

メイプルネックにあいているジョイントネジの穴を一度埋めるのでメイプルの木栓を作りました。

木栓を作る

アップできる作業が少なくて今日のブログはこれになりました(笑)

楽器のオーナー様のメッセンジャーに普段の修理作業ブログみたいなものを書いています。


ナットの弦溝を調整した【トーカイのストラトタイプをリフレットする-14】

1日弦を張っておいたので、ナットの弦溝を調整しました。 開放の弦高が高いとロッドが共鳴するリスクが高まるので少し低めに攻めました。

ナット溝を最終調整する

ネックポケットの6弦側に貼るスペーサーをもう少し厚い物に交換したら、調整して完成で良いかもしれません。


牛骨ナット材をオイル漬けした

牛骨ナット材をスペシャルブレンドオイルにつけ込みます。 減圧できるケースに入れて気泡を抜いています。

牛骨ナットのオイル漬け

あとは樹脂部品をレリック加工したりしました。

樹脂部品のレリック加工

今やっている修理品のうち2本、諸事情あって写真を掲載できないので、ブログに載せるものが減ってしまっています(笑)


シムの製作など【トーカイのストラトタイプをリフレットする-13】

フレットを磨き上げました。

フレットを磨いた

ネックエンドに入っているタイプのシムはハイ起きの原因にもなりますので、ネジが通る穴があいている物を作りました。 こっちの方が少しましです。

6弦側の壁面にはアルミシートを貼ってみましたが、壁面の凹凸の影響なのだと思いますが、もう少し厚い物の方が良さそうなのでまた検討します。

シムを作った

弦を張っておきます。

弦を張っておく

弦溝を最終調整すれば完成が見えてきますね。