マスキングした【スターリン4Hのフレット交換-11】 投稿日時: 2025年10月9日 投稿者: admin ネックは良い反り具合になっています。 以前よりロッドナットを少なく回した状態で真っ直ぐかつ、ハイポジションに少し余裕があります。 特にハイポジションの順反りが再発しないようにフレット溝幅を調節しておきます。 Tweet
ネックは良さそう【Burnyのレスポールジュニアタイプのチューンナップ-35】 投稿日時: 2025年10月9日 投稿者: admin ネックは良さそうですね。 ネックの仕込み角をもう少し倒したくなるかも知れないのでシムについて確認しておきます。 フェンダータイプを少しカットすればほとんどそのまま入りそうです。 フレットのすり合わせを完成させましょう。 Tweet
フレット溝のチェック【Tokai LSS158 SEB(20250824お預かり)のチューンナップ-5】 投稿日時: 2025年10月9日 投稿者: admin ジェスカーの#55090を置いてみます。 少し緩いです。 国産フレットに合わせてあるのでしょう、目標のノコよりひとつ幅広のものが入ります。 溝幅をケアしましょう。 指板の凹凸を無くしておきたいので弦を張った状態で確認します。 Tweet
ケースに部品を組む【ベースのライン録音用ドライバーの製作-6】 投稿日時: 2025年10月8日 投稿者: admin ケース加工を済ませて・・・ ケースに部品を組み付けました。 配線していきましょう。 Tweet