配線が完了した【1ループボックスの製作ー4】 投稿日時: 2021年10月28日 投稿者: admin 配線が終わりました。 これだけ複雑だと、日を改めてチェックしないと合っているのか心配ですね。 裏蓋にはロゴのシールを貼っておきました。 下に貼った「クラフテッドバイ・・・」のシールがたくさんあるので、ブログ限定商品でこういう小物を在庫するようにして、シールをどんどん使っていこうかと思います。 Tweet
配線作業の続き【1ループボックスの製作ー3】 投稿日時: 2021年10月27日 投稿者: admin 配線がかなり進みました。 電池を逆につないだときの保護ダイオードは入れた方がいいのでしょうか。 壊れるとするとLEDだけですし、空中配線になるのも別の意味で壊れそうで悩みますね。 Tweet
ピックアップボビンの組み立て 投稿日時: 2021年10月22日 投稿者: admin ピックアップのボビンです。 コイルを巻くときに引っかからないようにバリを削っておきます。 ボビンを組み立てました。 Tweet
ケース加工【1ループボックスの製作ー2】 投稿日時: 2021年10月21日 投稿者: admin 1ループボックスの製作を進めます。 まずは穴開け加工から。 こんな感じにしました。 中はこんな感じになります。 ディストーションとブースターを直列にした物をセンドリターンに挟んで、オンオフするスイッチと、踏んでいる間だけオンになるスイッチとして使いたいということです。 配線図を書きました。 自分で書いていてこれで合っているのか分からなくなってきたので明日また改めてチェックします。 オンにしているときにさらに踏み込むとエフェクトはオンのままですがLEDがきえたりしますね。 回路が足りませんし、そのときLEDは足の裏なのでそこはまあ良しとしましょう。 Tweet