配線【Performanceの改造-6】

ピックアップカバーが膨張してキャビティに入らない分を削ります。 トリマーのベアリングビットを使います。 太っていない部分にベアリングをあてて、それと同じラインまで刃物で削ります。 金色の筒の上にあるのがベアリング、その上がトリマーの刃物部分です。 上の方が削れます。

ピックアップを削る

削ったところがこちら。 角の内側は手で削りました。

ピックアップが入った

EMGなので配線はコネクタです。 配線の長さが決まってしまっているのでかえって配線が難しいですね。 取説にある配線例の2種類(JB風とレスポール風)を混ぜたような仕組みになっています。

配線が完了

表側からボディを見たところです。

ベースらしくなってきた

次はナットの加工です。 それがすめば弦が張れます。 楽しみですね。

 

 


レスポールスペシャルにバダス型ブリッジをつける

レスポールスペシャルをお預かりしました。 モントルー製のバダス型ブリッジをつけます。 モントルー製は本家より薄めに作られていて弦高がさがりやすいので良いですね。

レスポールスペシャル

バーブリッジは斜めに付いていますので、その分弦が横方向に遠回りして出てきます。 その分ブリッジをずらしてとりつけるようにアンカーが埋まっているのでバダスを付けると弦溝が1弦側にずれます。

指板の両端に対して弦が均等に並びつつ、ふたつのピックアップのポールピース上を弦が通る位置を探して1弦と6弦の位置を決めます。 他はそれを5等分したところに切ります。

弦溝の位置

ちなみに写真は位置を決めただけでこの後は弦の太さに合わせて溝の広さを違うやすりで仕上げます。

弦のセットがおかしいですね。 うちに有った在庫を張りましょう。

なにやら弦が足りない

できあがったところがこちら。

完成

オクターブチューニングをしたらこんなあたりに来ました。

バダスブリッジ部

左右のネジも関係があるので調整が難しいと感じる人も多いと思いますが、弦溝を切るだけでなく、ネジを回して調整できるところは調整してお返ししますのでご安心を。


ヒーター修正【2TSBカスタムショップストラトのネック修理-1】

ネック材がかなりやわらかいのか,少しずつロッドナットがめり込んでいっているようです。 まずはヒーター修正を試みます。

2TSBカスタムショップストラト

で、ネックを一時的にでも逆反らせることができたら、その状態でフレット溝をせまめに修正してフレットでネックを逆反る方向に支えます。やわらかいネックを直す上で絶対ではないですがかなり有効な方法です。

メイプルワンピースネックでネック材がやわらかい場合、

①ワンピースであるがゆえ、接着面がなくヒーターが効きにくい。

②ヘッド起きを併発しやすい。

③指板塗装があるのでフレット溝を狭くするにも手間と費用がかかる。

④フレット溝を狭くしても、その周りのメイプルもやわらかいので効果が持続しない。

⑤トラスロッドの入れ替えも困難。

などの理由でネックのオーバーホールの効果が持続しにくいです。 ですのでお断りしようかとも思ったのですが、「ネック交換は後でもできるので、その前に少しでも可能性があるなら」とおっしゃっていただいたのでお受けしました。

ヒーター修正

なんとかこのネックを使えるようにしたいですね。