配線の分解【音が出たり出なかったりするSonicPBの修理-2】

新しく取り付けるBPJピックアップを製作しました。 リアピックアップもハムキャンセルするように作ったこちらの製品です。 内部配線を立体構造にして、ピックアップカバーを外すと普通のJB型PUに見えるようになっています。

ピックアップの製作

さて、元の配線がこちらです。 ショートが疑われる「音が出なくなる症状」と、オープンが疑われる「音が小さくなる症状」が共存しているそうなので、確実にトラブルの芽を摘むために全部の部品と配線を交換することになりました。

元の配線

ジャックとポットを新しいものに交換しました。

新しいポットを付ける

 

配線をしていて、この配線にピッタリなコンデンサを持っていないことに気がつきました。 秋葉原に行ってきます。

コンデンサがないと気がつく

ピックアップの高さを調整するための、スプリング入りクッションにひと手間かけます。 スプリングが中から飛び出してきた時に、そこがきっかけになってショート事故が起こることがあります。

スプリングを絶縁

ですので薄い塩ビ板でカバーします。

スプリングを絶縁

今回はここが原因ではないですが、信頼性を少しでも高める目的で処置しました。