一番ローカットになるポジションで、中心周波数がロー側に行きすぎている感じがするのでコンデンサを変えます。 可変抵抗を固定抵抗にして、違うところに可変抵抗を入れてみるところです。
見た目が変わっていないので何をやっているか分からないかもしれませんが、外した部品を見たら頑張っているのが分かると思います。
これで良いところまで来ていると思うのでじっくり音出しをしていきましょう。
ベースが戻ってきました。 ロッドナットがトラスロッドに斜めに入って固着していたベースです。 購入した販売店を通じてネックを新品に交換してもらえたようです。
では改めて作業を進めていきましょう。 ピックアップを交換します。
ナットの3弦溝にちょっと問題があります。 ヘッド側に振動が逃げて異音がするのです。
よく見るとナットのフレット側半分しか弦を支えていない状態。 張っている弦の長さの関係で、巻き数を増やせず、下に押しつけることもできないので悩ましいです。
他の弦はこれで良いのですが、3弦はベースもギターもナット上で弦の角度がつかないので溝はもう少し真っ直ぐに近く切る必要があると、今のところ私は考えています。
図で描くとこんな感じになっています。
角度を変えるにはフレット側を削るしかないのですが、そうするとヘッド側の弦から出る異音はなくなるのですが、フレットの頂点の延長線にナット溝の底が近づいていって弦がビリつきやすくなります。
うううむ。 交換した方が納得のいく仕上がりになりそうなので交換することにします。 ナットは本当に繊細なものですね。